アトピー

アトピーの原因はストレス?

私は幼少期から大人になった現在もずっとアトピー性皮膚炎(以下アトピー)で現在も格闘中です。

自分の経験や知識を発信することで、みなさんのアトピーの悩みや苦しさを少しでも和らげたいと思い記事にしています。

この記事ではアトピーとストレスの関係についてまとめました。

皆さんの症状が少しでも良くなることを願っています。

まずは、アトピーとはどんなものか確認したいと思います。

アトピーとは

アトピーはガイドラインに以下のように定義されています。

アトピー性皮膚炎は,増悪と軽快を繰り返す瘙痒の ある湿疹を主病変とする疾患であり,患者の多くは「ア トピー素因*」を持つ.

引用元:アトピー性皮膚炎診療ガイドライン2018

「アトピー素因」について

①家族歴・既往歴(気管支喘息,アレルギー性鼻炎, 結膜炎,アトピー性皮膚炎のうちいずれか,あるいは 複数の疾患),または② IgE 抗体を産生しやすい素因.

引用元:アトピー性皮膚炎診療ガイドライン2018

要約するとアトピーは、

  1. 悪くなったり良くなったりを繰り返すかゆみを伴う湿疹の病気
  2. 多くの患者がアトピー素因を持っている
  3. アトピー素因とは、自分または家族が特定の疾患を持っている、またはlgE抗体を生産しやすい素因のこと

特定の疾患:気管支喘息,アレルギー性鼻炎, 結膜炎,アトピー性皮膚炎

lgE抗体:体に入ってきたアレルギー物質に対して働きかける抗体

アトピーの原因と考えられるものとは?

いくつもの要因が重なり症状が現れるため特定の原因を見つけることが難しいと言われています。

以下に原因となり得る要因を挙げていきます。

食生活

同じものを食べ続けたり一部の食品を取らないといった偏食による栄養不足や栄養過多または、アレルギー物質など原因となる食べ物から症状が悪化することがあります。

また自己判断で特定の食品を排除してしまうと必要な栄養素が取得できなくなり、発育障害等に繋がる場合があるため注意が必要です。

ダニやハウスダスト

家の中のダニやほこり,花粉,ペットの毛などの環境アレルゲンによって悪化することがあります。

これらのダニやハウスダストの要因を除去することで良くなることはあっても完治させることは難しいと言われています

ストレス

ストレスがアトピーを悪化させる要因となることがあり、例えば緊張や睡眠不足により症状が悪化することがあるようです。

初めての仕事の後や重要な試験が終わった後など、緊張が解けた時にアトピーが悪くなることがよくあります。

また、性格や考え方によってストレスを感じやすいことや溜め込みやすいことがあると考えられます。

接触アレルギー

外用薬、化粧品、シャンプー、金属など皮膚に直接触れることでおこる接触アレルギーで症状が悪化することがあります

治療へが期待通りに進まない場合や特定の箇所での湿疹、急に発症した場合などは接触アレルギーの可能性が考えられます。

どんな人がストレスを感じやすい?

上記のようにアトピーの原因は色々な事が考えられますが原因の一つであるストレスに焦点を絞っていきます。

特にストレスを感じやすい人はどんな人かを見ていきましょう。自分自身の性格や考え方がどのようなタイプかを把握することでストレスを溜め込まないよう注意することもできるかもしれません

完璧主義の人

何にたいしても理想が高く、完璧を追求することで神経をすり減らしてしまいます。アトピーにたいしても完璧に治したいという思いが強く、少しでも症状が悪くなるとイライラしてしまいます。

自分も以前は完璧に治したいと思っていましたが、いろんな治療法を試しても治らないので「やっぱり治らないんだ」とその都度ストレスを感じたり落ち込んでいました。

マイナス思考の人

何かを始める前に色々なことを心配しすぎて、普通ではあまり考えられない最悪の事態を想定してしまいます。せっかくアトピーの症状が良くなっていても「また悪くなったらどうしよう」と余計な心配をしてしまい、結果ストレスが溜まってしまう事があります。

また、症状が悪いときには「もっと悪くなったらどうしよう」とか「なんで自分だけがこんなに辛い思いをしないといけないんだ」という余計なストレスを自分自身で生み出したりしてしまっているように感じます。

周りの人に優しすぎる人

人を思いやる事ができ人の気持ちを感じ取る事ができる人は、反対に自分よりも相手を優先して自分の気持ちを出す事ができず我慢してしまいがちです。結果ストレスを溜め込んでしまってしまいアトピーの症状が悪化する事があります。

また、必要以上に相手に気を使ってしまい自分だけが勝手に「あの人に悪く思われていなだろうか」ということまで考えてしまい必要以上にストレスを感じてしまっている場合も考えられます。

考え方を変えてストレスケアをしよう!

自分の考え方を見直し、ストレスを感じにくいように考え方をシフトしていけば症状が悪い時でも今までよりも楽に対処できるかもしれません

完璧主義の人

アトピーは悪くなったり良くなったりを繰り返す病気ということを認識した上で、ある程度の妥協点を見つけてアトピーと付き合っていくという「withアトピー」の考え方を持つことが大切です。その考え方を持つ事ができれば気持ちも少しは楽になるはずです。

また、症状が悪くなったときに対処できる自分なりの対処方法を知っておくことで、ストレスを最小限に抑えることができると思います。例えば、少し強めの薬を塗る、深呼吸してリラックスするなど自分なりの方法を見つけましょう。

マイナス思考の人

症状が良くなったり悪くなったりしても「今、現在」のことを考え、過去や未来のことは考えないようにしましょう。

症状が良い場合は「症状が悪くなったらどうしよう」という悲観的な未来を考えてしまいがちなので、症状が良い「今、現在」の状態を満喫しましょう。症状が良い場合は何でも出来るような解放感を感じて爽快な気分になると思いますが、その状態を楽しんでやりたいことを思いっきりやるとストレス解消にもつながります。

症状が悪い場合はその「今、現在」に対して粛々と自分なりの対処方法で対応しましょう。「これ以上悪くなったらどうしよう」などと考えずに悪い症状に対して少し強めの薬を塗ったり飲み薬を飲んだりして自分なりの対処方法で対応していきましょう。

症状が悪くなった場合の対処方法は色々試してみて自分なりの対処方法を知っておくことが普段からの安心感にもつながります。

周りの人に優しすぎる人

相手を思いやることは大切ですが、それ以上に自分自身を思いやる事が大切です。小さなことでも自分ができたことや他人から褒められたことを見つけ、自分自身を褒めるクセをつけましょう。

また、我慢している自分の気持ちを解放してあげることでストレス発散もできると思います。映画やTVなどで笑ったり泣いたりして自分の思いや感情を素直に出すことでストレスを発散したり溜めないようにしてみましょう。

まとめ:アトピーとストレスの関係とは

アトピーの発症原因は様々ですが、その原因の一つとしてストレスがあります。自分自身の性格や考え方の特徴を知っておくことで、ストレスを抑え併せてアトピーの症状の悪化も抑える事が期待できると思います。

最後にストレスを感じやすい考え方と対応方法をまとめましたので見ていきましょう。

ストレスを感じやすい考え方と対応方法

⚫︎完璧主義の人

アトピーは悪くなったり良くなったりを繰り返す病気と認識し「withアトピー」の考え方を持つ

⚫︎マイナス思考の人

「今、現在」のことを考え行動し、過去や未来のことは考えない

⚫︎周りの人に優しすぎる人

自分自身を思いやり、自分の感情を出す方法を見つけストレスを溜めないように心がける

-アトピー

© 2024 ヘルシーステップ Powered by AFFINGER5