アトピー

アトピーを少しでも改善したい!原因となる食べ物とは?

私は幼少期から大人になった現在もずっとアトピー性皮膚炎(以下アトピー)で現在も格闘中です。

自分の経験や知識を発信することで、みなさんのアトピーの悩みや苦しさを少しでも和らげたいと思い記事にしています。

この記事ではアトピーの原因となり得る食べ物についてまとめました。

皆さんの症状が少しでも良くなることを願っています。

まずは、アトピーとはどんなものか確認したいと思います。

アトピーとは

アトピーはガイドラインに以下のように定義されています。

アトピー性皮膚炎は,増悪と軽快を繰り返す瘙痒の ある湿疹を主病変とする疾患であり,患者の多くは「ア トピー素因*」を持つ.

引用元:アトピー性皮膚炎診療ガイドライン2018

 

「アトピー素因」について

①家族歴・既往歴(気管支喘息,アレルギー性鼻炎, 結膜炎,アトピー性皮膚炎のうちいずれか,あるいは 複数の疾患),または② IgE 抗体を産生しやすい素因.

引用元:アトピー性皮膚炎診療ガイドライン2018

要約するとアトピーは、

  1. 悪くなったり良くなったりを繰り返すかゆみを伴う湿疹の病気
  2. 多くの患者がアトピー素因を持っている
  3. アトピー素因とは、自分または家族が特定の疾患を持っている、またはlgE抗体を生産しやすい素因のこと

特定の疾患:気管支喘息,アレルギー性鼻炎, 結膜炎,アトピー性皮膚炎

lgE抗体:体に入ってきたアレルギー物質に対して働きかける抗体

 

アトピーの原因と考えられるものとは?

いくつもの要因が重なり症状が現れるため特定の原因を見つけることが難しいと言われています。

以下にアトピーの原因となり得る要因を挙げていきます。

食生活

同じものを食べ続けたり一部の食品を取らないといった偏食により栄養不足や栄養過多または、アレルギー物質など原因となる食べ物から症状が悪化することがあります。

また自己判断で特定の食品を排除してしまうと必要な栄養素が取得できなくなり、発育障害等に繋がる場合があるため注意が必要です

ダニやハウスダスト

家の中のダニやほこり,花粉,ペットの毛などの環境アレルゲンによって悪化することがあります。

これらの要因を除去することで良くなることはあっても完治が期待されることではないようです。

ストレス

ストレスがアトピーを悪化させる要因となることがあり、例えば緊張や睡眠不足により症状が悪化することがあるようです。

初めての仕事の後や重要な試験が終わった後など、緊張が解けた時に症状がが悪くなることが経験上よくあります。

日常生活での皮膚への刺激

髪の毛や衣服の摩擦、唾液や汗による影響で症状が悪化する場合があります。

自分の皮膚にあった衣服を選ぶことや髪の毛を短く切ったり束ねることで皮膚への刺激を減らすことが大切です。

また、汗をかいたら柔らかい布で拭き取ったり洗い流すなどのケアも必要です。

接触アレルギー

外用薬、化粧品、シャンプー、金属など皮膚に直接触れることでおこる接触アレルギーで症状が悪化することがあります。

治療へが期待通りに進まない場合や特定の箇所での湿疹、急に発症した場合などは接触アレルギーの可能性が考えられます。

 

原因となる食べ物は?

原因と考えれられる食べ物に注意することで、アトピーが悪くなる度合いを緩やかにすることができたり、うまくいけば改善に向かうこともあると思われます。

自分自身でアトピーが悪くならないよう食生活に注意しながら規則正しい生活を心がけることが大切です。

偏った食事

朝食に菓子パン、ランチではコンビニ弁当、夕食にカップラーメンのような食事ではタンパク質やビタミンが不足してしまいます。

タンパク質は肌を作り、ビタミン類は新陳代謝を促すために必要な栄養ですが偏った食事ではそれらの栄養素の不足につながってしまいます。

砂糖

砂糖は菓子や飲料水に多く含まれており、また加工食品にも隠し味として入っています。

現代では知らず知らずのうちに砂糖を多く取りすぎていると考えられます。

砂糖は悪玉菌のエサになる糖質なので多く取り過ぎることで腸内環境を悪化させる原因になります。

菓子やパン、インスタントラーメンなど加工食品やファーストフードにはリノール酸を多く含んだ油が使用されています。

現代の食生活ではそのようなリノール酸を多く含んだ食品を取る機会が多く、リノール酸の過剰摂取につながっています。

リノール酸は体内でアラキドン酸に変化しアレルギーや炎症を促進させると考えられます

トランス脂肪酸

油の一種で、マーガリンやショートニングに多く含まれています。

トランス脂肪酸の取りすぎは心筋梗塞などが発症する可能性が高くなるとされていて、またアレルギーなどの炎症を悪くさせると言われています

スーパーやコンビニなどで販売されているパン、ケーキ、ドーナツなどのお菓子や唐揚げやフライドポテトなど揚げ物の油など日常の食べものに多くのトランス脂肪酸が含まれており自然と多くのトランス脂肪酸を摂取してしまっています。

アレルギー物質

知らず知らずのうちにアレルギー物質を摂取してしまい、症状が悪化してしまう事があります。

一度アレルギー検査をして自分自身のアレルギー物質を知っておくことはアトピーの症状を悪化させないための有効な手段だと思います。

アレルギーの検査はいくつか種類がありますが、血液検査が手軽でやりやすいと思います。

アレルギー検査について

 

アトピーの改善が期待できる食べ物とは?

自分の経験上、これだけを食べていればよくなったということはあまりなく、日々のバランスの良い食生活が大事と思われます。

なので原因となるような食べ物に注意しながら栄養バランスの良い食事を心がけ、規則正しい生活を送ることが一番の改善への近道と考えられます。

さらにアトピーの改善につながると考えられる食べ物を日々の食事の中に取り入れ、よりアトピーの改善がされるような食生活を目指すことも可能です。

ですが、薬ではありませんので過度な期待は禁物です。無理なく長く続けて悪くなったりよくなったりの幅を狭くしていくことが大事です。

栄養バランスの良い食事

「一汁三菜」と言われる昔ながらの日本食が栄養バランスが取れた理想的な食事と言われています。

主食、主菜、副菜、その他の食べ物や飲み物をバランスよく取り入れ、炭水化物・タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラルの5大栄養素を偏りなく摂取することが大切です

また、主菜、副菜に季節に合わせた「旬」を取り入れることでより栄養価が高い野菜の栄養素を取り入れることができます。

エゴマ油やアマニ油などのオメガ3脂肪酸が豊富な油

エゴマ油やアマニ油に多く含まれるオメガ3は炎症を抑える働きがあります

ですが、現代の日本人は体内の炎症を促進させるオメガ6を多く含んだ大豆油や紅花油を多く取りすぎてしまっています。

理想の摂取バランスはオメガ3とオメガ6で1:2と言われており、現状の日本人は1:5となってしまっています。

油ものの摂取を控えエゴマ油やアマニ油を1日小さじ1杯摂ることが勧められています

腸内環境を整える食べ物

ヨーグルトや納豆などの発酵食品、また善玉菌のエサになる食物繊維やオリゴ糖が豊富な食材を意識して摂り腸内環境を整えることが大切です。

発酵食品ではカスピ海ヨーグルトがアトピーを改善したという研究発表もあるようです。また、食物繊維が豊富な玄米は個人的に試した結果調子が良く今でも続けています。

まとめ:アトピーの原因となる食べ物とは

アトピーは複合的な原因で発症するため、個人個人でこれといった原因を突き止めることが難しいと思います。

基本的には原因となるような食べ物に注意しながらバランスの良い食事を取り、規則正しい生活をすることが改善の一番の近道になると思います。

最後に原因となる食べ物を確認していきましょう。

 

アトピーの原因となる食べ物とは

⚫︎偏った食事

→栄養のバランスが崩れ栄養不足になり症状が悪化する可能性あり

⚫︎砂糖

→現代では知らず知らずのうちに多く取りすぎている可能性あり

→多く取り過ぎると腸内環境の悪化させる原因に

⚫︎油

→現代ではリノール酸を多く取りすぎている可能性あり

→多く取り過ぎるとアレルギーや炎症を促進する原因に

⚫︎トランス脂肪酸

→心筋梗塞やアレルギーなどの炎症を悪化させる原因に

 

-アトピー

© 2024 ヘルシーステップ Powered by AFFINGER5